脊椎脊髄病

症状

首、背中、腰の痛みや手足のしびれ、手の使いにくさ、歩きにくさなど様々な症状をきたします。重症になると、手足の脱力感、排尿障害などを引き起こします。
一方で、脊柱側弯症や脊柱変形では背中の凹凸があるだけで、症状がない場合もあります。

脊椎疾患のイメージ

脊椎外来についてはコチラ

診断

問診、専門医の診察による理学所見と単純X線、MRI、CTなどの画像所見に基づいて、診断と治療方針の決定を行います。

成人の脊椎疾患

腰部脊柱管狭窄症、頚椎症性脊髄症、椎間板ヘルニア、後縦靭帯・黄色靭帯骨化症、骨粗鬆症性脊椎椎体骨折、脊柱側弯症、成人脊柱変形、脊椎・脊髄腫瘍、Bertolotti症候群など。

脊椎・脊髄損傷

高所からの転落や交通事故などで脊椎が骨折や脱臼を起こすと、身体を支える機能が失われ、ひどい場合には神経が損傷されて麻痺が起きることもあります。早期に離床し日常生活を取り戻すためには、脊椎の固定が必要になります。

頚椎症性脊髄症

頚椎症性脊髄症は外傷によるもの以外に、加齢によって徐々に発症することもあります。頚椎では、50歳代頃から徐々に頚椎の加齢変化が生じて脊髄の圧迫が起こります。最初は手足のしびれで始まることが多く、その後、手足の動きが悪くなり、ひどい場合には歩けなくなります。保存治療(薬物療法、運動療法など)では改善しない場合も多く、症状が進行性の場合は早めに手術する必要があります。

頚椎椎間板ヘルニア

椎間板の老化による変性、あるいは事故などの外傷により、椎間板が後方に脱出し、神経を圧迫する病気です。頚椎の5番~6番の間、6番~7番の間に多くみられます。「神経根症状」では、上肢の痺れ、感覚障害、筋萎縮が起こるのに対し、「脊髄症状」は、感覚障害が上肢から体幹や下肢へ広がり、運動麻痺、排尿障害等も生じます。状態により投薬や装具療法・運動療法・手術療法を行います。

腰部脊柱管狭窄症

脊椎には、『脊柱管』と呼ばれる脊椎、椎間板、関節、靭帯などで囲まれたトンネルがあり、その中を神経が通っています。加齢などの原因により、背骨の変形や、『脊柱管』の内側の靭帯の肥厚が起き、椎間板が膨らむなどして、中を通る神経を圧迫します。すると神経の栄養血管の血流量が低下してしまい、腰や下半身のしびれや痛みが起きたりします。

子どもの脊椎疾患

脊椎分離症

スポーツを活発におこなっている、10歳代前半の成長期に生じ、腰椎の疲労骨折が有力とされています。

お家でできるチェックポイント
  • 初期は運動時のみ痛い
  • 腰を反らすと痛い

単純X線、CT、MRIなどの画像検査を行い、初期から進行期であればスポーツ活動の制限、コルセットによる装具療法を行い、分離部の骨がくっつくことを目指します。分離が完成された終末期であれば、分離すべり症と呼ばれる椎間板での“ずれ”が生じないか注意して観察し、腰痛が強く持続する場合には、分離部修復術や脊椎固定術などの手術療法を検討します。

環軸椎回旋位固定

就学期前後で発症することが多く、頚椎の一番頭側にある環軸関節での亜脱臼によって生じます。症状としては首が左右どちらかに傾いたり、傾いたまま動かせない状態になります。転倒などの外傷に限らず、軽微な外力で起こることや発熱の後に起こる場合があります。

お家でできるチェックポイント
  • 首が傾いて動かせない
  • 無理に動かすと非常に痛い

思春期特発性側弯症

小学校高学年から中学生にかけて発症する原因不明の脊椎疾患です。早期には自覚症状はほとんどなく、大きく変形するまで本人やご家族が外見上の異常に気付かない場合が多いです。そのため、学校検診項目の一つにされています。

お家でできるチェックポイント
  • 肩の高さに左右差がある
  • 片側の肩甲骨が突出している
  • ウエストラインが非対称である
  • 前屈した際に背中や腰の高さに差がある

早期発見と装具療法などによる早期治療が重要となります。
側弯変形が進行した場合には、外見上の変形に加え、頑固な腰背部痛の原因となるため、矯正固定術による手術療法を行います。

治療

薬や神経ブロック、装具療法などによる保存治療をまず優先して行います。症状が持続もしくは増悪する場合に、手術治療を検討します。

手術治療

  • 顕微鏡を用いた筋肉・関節温存に配慮した神経圧迫除去術 (除圧術)
  • 経皮的手技や術中神経モニタリングを併用した脊椎固定術
  • ナビゲーションシステムを用いた脊柱側弯症矯正固定術 など。

全ての手術治療において体にできる限り負担が少なく、安全な低侵襲手術を実施しております。また保存治療、手術治療に関わらず、長期間の継続した治療、観察を心がけています。

コルセット各種(洛北義肢・川村義肢)

フレーム型コルセット(硬性装具)
フレーム型コルセット(硬性装具)

金属フレームで体幹を強固に固定する脊椎骨折などで用いられる体幹装具

ダーメン型コルセット(軟性装具)
ダーメン型コルセット(軟性装具)

金属支柱とメッシュ状の生地で作成され、腹圧を高め、脊柱を支える体幹装具
腰痛症などに対して使用する汎用性の高い装具

ジュエット型コルセット
ジュエット型コルセット

胸骨パッドと恥骨パッドをフレームで連結し、胸腰椎を伸展位で支持する装具
主として胸腰椎移行部の椎体骨折に使用している

Boston型コルセット
Boston型コルセット

思春期特発性側弯症に用いられるアンダーアーム型装具の一つ
3点矯正原理に基づいて、パッドとモールドで側弯を矯正する装具

体幹装具SF用パーツ(日本シグマックス社):川村義肢担当

近年思春期特発性側弯症に開発された新しい装具であり、腰椎タイプと胸椎タイプがある

頚椎カラー各種
頚椎カラー各種
頚椎カラー各種

※画像は洛北義肢提供