看護補助者 Nursing assistant
						看護補助者として来てくださっている皆さんは、生活者としての経験と知恵を豊富に持っておられます。
						患者様とよくお話をしてくださるので、看護補助者さんのほうが患者様の気持ちを知っていることがあります。
						そんな看護補助者さんは、私たちの大切な仲間です。
					
看護補助者で大切にしている3つのこと
01
お互いを尊重できる職場風土をつくること
仕事しやすい職場風土のためにはまずお互いを尊重し、仕事がしやすい環境をつくることを大切にしています。
02
コミュニケーションをしっかりとること
みなさんが思う疑問や課題は、患者さまにとって良い方向へ進むためのヒントです。胸の内にとどめず何でもタイムリーに話せる関係性を大切にしています。
03
より良い看護ケアのために看護チームが一丸となること
看護師と看護補助者との協働はケアの質の向上につながり、患者さまの回復を促進させる大きな力になります。
						退院に向けてチームワークを発揮することを大切にしています。
業務内容
周辺業務
生活に関わる業務
- ベッド周辺の整理整頓・環境整備
 - 部屋の温度・採光・換気の調整
 - ベッドメーキング
 - リネン交換・リネン類の管理
 
診療に関わる周辺業務
- 回診車の診療材料補充
 - 消耗品の請求・整理
 - 入院患者の検査や手術の送迎
(患者状況により看護師と共に) 
- 入退院・転出の連絡と確認
 - メッセンジャー業務
(薬剤や検体の搬送など) - 吸引瓶、機械、器具の洗浄・設置
 
直接ケア
日常生活に関わる業務
- 入浴(浴槽・シャワー介助)
 - 清拭・手浴・足浴・陰部洗浄
 - オムツ交換・洗髪
 - 洗面・口腔ケア
 - 寝衣の着脱の介助
 
- 尿器・便器での排泄介助・ポータブルトイレでの排泄
 - 配膳・下膳・食事の介助
 - 体位変換・移動動作の介助
 - 車いす移送・ストレッチャー移送
 - 患者の見守り
 
こんな方に仲間になってほしい
						01
元気で明るい
患者さんも、スタッフも元気をいただいています。
									気持ちよい仕事環境をいつもありがとうございます!
02
前向きで気配り上手
ちょっとした気づき。それを提案してくださると、ケアの幅が広がります!
03
何より誠実
挨拶や会話のひとつひとつに誠実さが現れます。
									お互い尊重できる職場風土を作っていきましょう!
					他の職種からの看護補助者へのメッセージ
						看護補助者は、患者様にとって1番身近な存在で、誰にも言えない話をしてもらうこともあり、大切な医療スタッフの1人です。そのため私たち看護師よりも患者様のことを知っていることも多く、日々とても頼りにしています。
「ありがとう」の感謝の言葉をもらえる、やりがいのある仕事で、みんな笑顔で働いています。
患者様が少しでも安全・安楽に過ごせるよように、お互いに相談し合いながら、患者様へのケアを一緒にしていきましょう!
先輩からのメッセージ
教育研修
教育体制・研修
							安心して業務に携わっていただけるように、入社時に医療安全・感染管理・接遇オリエンテーションをしています。また、食事介助や口腔ケアの研修なども開催しています。(写真参照)
							特に清拭・陰部洗浄・食事介助・口腔ケアなどの手順や方法は、技術を習得しやすいように個人ファイルを作成し看護師が共にサポートします。研修の学びを経て、親の介護の役に立った、今後は資格取得を目指したいといたやりがいを感じられる声も聞かれています。
						
研修の風景
							
						看護補助者の1日
早出(7:30~16:00)/日勤(8:30~17:00)/遅出(10:00~18:30)
| 時間 | 業務内容 | 
|---|---|
| 7:30 | 
										配膳・食事介助・下膳 環境整備・シーツ交換準備  | 
								
| 8:30 | 
										申し継ぎ・入退院患者確認 環境整備・シーツ交換  | 
								
| 9:00 | 
										検査・透析・手術・リハビリなどの患者移送 夜勤の使用物品片付け  | 
								
| 10:00 | 
										入院案内、オリエンテーション、身長、体重測定 退院・術後ベッド作成、床頭台整備 転出・転棟時の患者荷物の整理・運搬 清拭・入浴介助、排泄行動の援助 検査搬送、シーツ類の運搬  | 
								
| 11:30 | 
										配膳・食事セッティング 食事介助・口腔ケア・片付け  | 
								
| 12:00 | 休憩(45分) | 
| 13:00 | 
										スタッフステーションの清掃・整理・整頓 汚物室・器材庫清掃・整理・整頓 物品整理 清拭・入浴介助、排泄行動の援助  | 
								
| 16:00 | 
										不潔リネンの提出、リネン庫整備・物品補充 検査説明  | 
								
| 18:00 | 
										配膳・食事介助・洗面介助・排泄介助 スタッフステーション・汚物室・洗髪室・器材庫の整理整頓 残務申し継ぎ・勤務終了  | 
								
							※パート勤務も可能、働き方は様々です。勤務時間は要相談。
							※その他可能な方夜勤業務19:30~9:00もあります。詳細は面接時にお尋ねください。
						
現場のスタッフより
							当院の看護補助者は年齢層も様々です。子育てしながら、介護をしながら、今後のキャリアアップにまずは現場で働きたいと勤務してくださる方がいらっしゃいます。
仕事も一生懸命・自分の時間を大切にしながら様々な家庭背景のバランスを両立しながら働き続けられる職場環境作りを目指して一緒に働きませんか?皆様の募集お待ちしています。まずは見学だけでもお待ちしています。

							
							
							
							
							
							





							
							