内科専門研修プログラム
サブスペシャリティを持った
内科専門医になりたい
【サブスペ重視のプログラム】
サブスぺを中心に総合診療、救急医療も並行実施
GeneralityとSpecialityの融合
内科専門研修プログラム
サブスぺ領域
総合診療・救急領域
総合内科専門医試験 (5年目~6年目にかけて) |
|||||||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目 | 8年目 | 9年目 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期研修 | サブスぺ領域に所属しながら総合診療・救急医療にも従事 | 総合内科専門医として従事、ホスピタリストなど | |||||||
サブスペ専門研修 | 各専門内科上級医 | ||||||||
大学院・他院 | |||||||||
サブスペ専門医試験 |
(*)3~5年目のうち1年は関連病院で研修
内科専門研修プログラム 連携施設
基幹施設
松下記念病院
連携施設
大阪府
住友病院
JCHO星ヶ丘医療センター
大阪府済生会吹田病院
医誠会国際総合病院
大阪鉄道病院
京都府
京都府立医科大学附属病院
京都中部総合医療センター
奈良県
市立奈良病院
滋賀県
済生会滋賀県病院
近江八幡市立総合医療センター
市立大津市民病院
兵庫県
JCHO神戸中央病院
明石市立市民病院
西宮市立中央病院
沖縄県
中頭病院
内科専門研修プログラム(例)
1年次 |
【基幹施設】 松下記念病院 [サブスペシャリティ12ヵ月] |
---|---|
2年次 |
【連携施設】 大阪府 住友病院、JCHO星ヶ丘医療センター、大阪府済生会吹田病院、医誠会国際総合病院、大阪鉄道病院 京都府 京都府立医科大学附属病院、京都中部総合医療センター 奈良県 市立奈良病院 滋賀県 済生会滋賀県病院、近江八幡市立総合医療センター、市立大津市民病院 兵庫県 JCHO神戸中央病院、明石市立市民病院、西宮市立中央病院 沖縄県 中頭病院 |
3年次 |
【基幹施設】 松下記念病院 |
総合診療(領域)における教育体制
