10月 八島町会開催しました!
こんにちは今回担当しました理学療法士の面谷、介護支援専門員の岩佐です。

令和7年10月24日に八島町会健康講座を開催しました。
今回は21名の方に参加いただきました。
健康講座のテーマは「人生会議って何? ~はじめの一歩~ 」です。
岩佐からは、人生会議の基本的な内容をお伝えし、もしものときのことをあらかじめ考えておくことは、自分らしく生きることにつながることを皆さんといっしょに考えました。
また、面谷からは、治療方針やお葬式まで全て自分で決め、最期まで仕事(役割)を大切にして亡くなった実父の実例を紹介しました。
大切にしたいことや価値観は人それぞれ、形式に拘らず、「もしもの時のこと」「ずっと大切にしたいこと」などを大切な人に話すことからはじめてみましょうとお伝えしました。
最後に外出中に倒れたときの備えとして、氏名、緊急連絡先、かかりつけ医や持病など記入した「守口市救急安心カード」をご紹介し、備えがあれば希望に沿った適切な医療を受けることができることも紹介しました。
たくさんの意見が飛び交い、あっという間の1時間でした。


次回は2月27日(金)、「認知症」をテーマにした講座を開催する予定です。
































































































































































































































