パナソニック健保に加入されていない方もご利用頂けます

はーとぴあブログ[ 快護 ]

9月「補聴器」12月「認知症」はーとぴあ健康講座開催!

こんにちは!理学療法士の布澤です。
2024年9月21日に「補聴器」、12月7日に「認知症」について守口文化センター3階研修室で健康講座を開催しました。

9月21日はパナソニックエイジフリー 伊藤様にご協力いただき、「聞こえ・補聴器~難聴と健康~」についての講義を聞いて頂きました。身近ながらも、詳しく話を聞く機会が少ない耳の仕組みや難聴について説明頂きました。実際に、難聴の方がどのような聞こえ方をしているのか、音声を使って体験させて頂きました。また、難聴と認知症の密接な関係についても説明頂きました。
補聴器の会は18人の皆様に参加頂き、皆様の関心の深さを知ることができました。
「仕事上で聞こえにくくなっている方が多く、興味のある内容だったので参加しました。面白い話の内容で参加して良かった。仕事に活かせます!」などの感想を頂きました。

12月7日は松田介護福祉士による「認知症ケアの基礎知識を学ぼう」と布澤理学療法士による「認知症予防について」お話しました。
まず初めに、認知症についての基本的な知識について実体験を交えてお話しました。認知症の中核症状や行動・心理症状についての説明を聞き、実際に認知症の方への関わり方を学ぶことができました。参加者の方々も、熱心に話を聞いておられました。

後半は、認知症予防について「聞こえ」「健口」「貯筋」の3つのキーワードでお話しました。聞こえと認知症の関係性や、口の状態が及ぼす認知症への影響、運動の必要性についてお伝えしました。
参加者の方々の多くは耳鼻咽喉科や歯科に行かれている方がほとんどで、予防についての意識を高く持たれているように感じました。 今回、42名の方に参加頂き、皆様の認知症に対する興味の高さを伺えました。

参加者の方々から「わかりやすいお話でした。少し認識が深まりました。私自身がもしこのような講義を受けていれば、母の状態を理解して、接し方や心の持ち方が違っていただろうと思う。」などのご意見を頂きました。

次回、2025年3月14日に松下記念病院で「最期まで食べる楽しみを忘れない」と題して、噛むことの大切さや最期まで美味しく食べるために必要なことなどをお話します。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/
お久しぶりです!
令和6年9月13日(金)、10月11日(金)、11月8日(金)
認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

9月『適度な運動は体にも脳にも効果あり!?』

講義内容は・・・
9月の講義は作業療法士の塩田さん
『 適度な運動は体にも脳にも効果あり!? 』
そもそも適度な運動とはどのくらい?
どのようなことに気を付けて体を動かせばいい?
脳にも効果があるのか? など、楽しく実践しながら学びました(^^♪

10月『脳のトレーニングをやってみよう!』

10月は作業療法士の安藤さんより『脳のトレーニングをやってみよう!』
簡単な脳トレを、安藤さんと一緒に行いました。
皆さん、問題の画像が出るとすぐにパッと答えられる判断力と瞬発力!
参りました~(*_*)

11月『皆さんで一緒に音楽で体操』

11月は介護士の田村さんより『皆さんで一緒に音楽で体操』
音楽にはリラックスやストレス軽減効果があり、脳も活性化できます!
田村さんの音頭のもと、皆さんで童謡を合唱♪
お部屋が美声で響き渡りました(^_-)-☆

歌の時間

さぁ! 梶原ケアマネジャーのギターと一緒に唄っていきましょう♪
たまには職員もメインステージで唄いますよ~(^▽^)/
懐かしい歌は、本当に盛り上がりますし、皆さんの笑顔があふれてまぶしい(≧◇≦)

手芸の時間

手芸です。 いつも色々と準備してくださるボランティアの皆さんに感謝と拍手!
9~11月も、写真のような素晴らしい作品が出来上がりました。
実用的なものから、おしゃれな置物、飾りものなど、完成したものを、皆さん嬉しそうにお持ち帰り (≧▽≦)🎵

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

八島町会のブログ10月分掲載しました

八島町会健康講座を担当しました管理栄養士の浦田です。

10月25日 八島町会集会所にて健康講座を開催しました。今回の参加者は17名です
テーマは「家庭でできる食中毒予防 ~あなたの冷蔵庫は大丈夫?~」

普段何気なく、空いているところに買ってきた食品を入れていませんか?
入れる物と場所によっては食中毒の危険性があるのです。
冷蔵庫のどこに入れるのが正解かを、皆さんでワイワイ意見を言って頂きながら並べていきました。
普段から意識の高い方々が多く、ほぼ正解でした!!
そのあとはシンク内の「はね水」についての説明、ウエルシュ菌の食中毒予防の説明を終えたあと、食品について多くのご質問にお答えし、日常生活で役に立つ衛生についてお話しできたかと思います。

講座の前後には、面谷が毎回大好評なシナプソロジーを行いました。
笑顔で「スパイスアップ!」と皆で言いながら、刺激を変化させ、脳を活性化し真剣に取組んで頂きました。
次回は、令和7年2月28日開催予定です。是非ご参加ください。 

~10月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の北川 陽平(介護福祉士)と村井 大也(介護福祉士)です。

令和6年10月16日、はーとぴあ地下会議室にて頭の体操教室を開催しました。
本日も先月に引き続き全身のストレッチ体操を行っていただきました。
全身の筋肉を柔らかくすることは転倒や怪我防止にも繋がりますので、ぜひ自宅でも実施してみてください。

今回は当日休みの方が多く、13名の方々にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様の取り組む姿勢・活気を感じながら、どんどんと脳トレを進めていくことができました。ありがとうございました。 これからも多くの方に知ってもらい、取り組んで参ります。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、初めての方や、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和6年11月20日(水)10時から はーとぴあ地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!
(お申込みが必要です)

入所フロアのお料理レクレーションのご紹介

米田(介護福祉士)

2階フロアの米田です(介護福祉士)。

令和6年7月7日に、はーとぴあ2階フロアにて、フランクフルトイベントを開催しました。

フランクフルト
フランクフルトを食べる入居者さま

職員がホットプレートでフランクフルトを焼きケチャップとマスタードを添えて提供し皆さん「美味しい」と良い笑顔で召し上がっておられました!

フランクフルトの思い出をお聞きすると「夏祭りで食べた」と話される方が大勢いらっしゃって「おかわりちょうだい」と手を挙げている方も多く、大変好評でした。

季節を感じられるイベントを計画していますので、是非お楽しみに!

スイーツバイキングイベント開催

入所フロア4階 田村&四辻です。

令和6年6月15日に、入所フロア4階にて、スイーツバイキングイベントを開催しました。

ケーキの種類は10種類以上!テーブルに綺麗に並べられていて、見るだけでワクワクします♪ チョコレートフォンデュを用意し、まるで高級ホテルのスイーツバイキングのようでした。

ご利用者様から「こんなに色んなケーキが食べられて嬉しいわ」「久しぶりに甘いものがいっぱい食べられた」との感想を頂き、皆で楽しく美味しい時間を過ごすことができました!

次回も皆で楽しめるイベントを計画しますので、是非ブログをお楽しみに。

2024.7.29~8.3 通所リハビリ「大じゃんけん大会」を開催しました!!

こんにちは~通所リハビリの介護福祉士の中本、吉村です!!

今回、通所リハビリにて、7月29日~8月3日の6日間に「大じゃんけん大会」を開催しました。
連日暑い日が続きますが、オリンピックや高校野球にも負けない熱い戦いが繰り広げられました!!

まず大じゃんけん大会を開催した理由とは・・・
日々リハビリを頑張っておられるご利用者様に、よりはーとぴあに来て元気になって楽しんでいただきたいとの思いから、ご利用者様の「やりたいこと!」を大募集しました。
その中であるご利用者様から「私がやりたいことは、じゃんけん大会(勝ち抜きでも良い)です。」とご希望があり、さっそく開催することになりました。

通所リハビリはたくさんのご利用者様がおられるのでAチーム、Bチームに分けスタッフとじゃんけんをし、各チーム勝ち残った10名の方に前に出てきてもらい、最後に勝ち残った3名の方でさらにじゃんけんをし、1位~3位の方に表彰と景品を贈呈させて頂きました。初めての開催でしたが、ご利用者様も職員も白熱し、大盛り上がりで楽しむことができました。

次回はどのご利用者様の「やってみたいこと」が選ばれるでしょうか?
通所リハビリでは、ご利用者様と一緒に楽しいイベントをどんどん開催していきたいと思っています!!

優勝おめでとうございます

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/
3か月ぶりの更新です(汗)
令和6年6月14日(金)、 7月11日(金)、8月9日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

講義内容は・・・
6月の講義は介護士の田村さんより『 いろんなコミュニケーションの方法について 』
色々なコミュニケーションツールをご紹介!
ジェスチャーや筆談に加えて、手話も教えてくれました(/・ω・)/

7月は作業療法士の安藤さんより『 簡単な問題で脳の血流を活性化! 』
体も脳もどんどん動かせてウォーミングアップ!
安藤さんからの脳トレ問題もなんのその♪

8月は介護士の中尾さんより『 「MCI」を知っておきましょう 』
少し難しい内容かもしれませんが、知っておいて損はなし!
わかりやすく説明してくれました~(^▽^)/

6月:田村さん

7月:安藤さん

8月:中尾さん

お次は歌のお時間です!
毎月、梶原ケアマネジャーのギターを聴けるこの時間は、皆さんと一緒に大盛り上がり♪
開催している部屋の外まで、楽しい音楽と歌声が響き渡っています♪

手芸です!
今回もボランティアの皆さんが大活躍!

職員も教えてもらいながら一緒にやってます♥
そして写真のような素晴らしい作品が出来上がり、皆さん喜んでお持ち帰りなされました~。
ぱいんカフェの職員も、ありがた~く いただきました(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

6月

7月

8月

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

7月26日 八島町会健康講座

7月26日 八島町会健康講座 担当しています理学療法士の面谷です。

今回東野看護師が久々に参加しました。八島町会の方は21名の方に来て頂きました。
東野看護師「コロナ前は月2回の開催で、私は毎回参加していたので皆さんとお会いする機会が多くありました。
今回久しぶりに皆さんにお会いするのが楽しみでしたし、コロナ前と変わらず皆さんの元気な声を聞いて、笑顔を見ることができて、私も元気をもらえました!」

7月のテーマ「新型コロナウイルス」「熱中症」についてお話ししました。

新型コロナウイルスに今まで感染したことがない方も沢山おられましたが、今もまだ流行っていますので、感染対策と健康管理をお願いしました。
熱中症については、毎日暑すぎるので外出を控えている方も多くおられました。自宅での過ごし方では「家で冷房はつけっぱなしにしています」「つけっぱなしではないけれど涼しくしています」と話されていたので、とても安心しました。
次に手話で『ふるさと』を行いました。記憶力や集中力などを鍛えるトレーニングとなり、脳が活性化されたと思います。

その後シナプソロジーを行いました。何度も「スパイスアップ!」と皆で言いながら、刺激を変化させ、脳が活性化されましたし、マスクをしていても笑顔になっておられるのが分かり、とても良い時間を過ごさせて頂きました。
次回は、令和6年10月25日開催予定です。是非ご参加ください。 

7月 頭の体操教室

こんにちは。 頭の体操教室担当の北川 陽平(介護福祉士)と高岡 綾(理学療法士)です。
令和6年7月17日、はーとぴあ地下会議室にて頭の体操教室を開催しました。

本日も先月に引き続き全身のストレッチ体操を行っていただきました。全身の筋肉を柔らかくすることは転倒や怪我防止にも繋がりますので、ぜひ自宅でも実施してみてください。都道府県クイズでは形を見てどこの都道府県か答えるクイズです。意外とわからないものですね。そして今回も某テレビ番組でも行っています「文字とりしりとり」という体操を行いました。

今回も地下会議室での開催となり、17名の方々にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様の取り組む姿勢・活気を感じながら、どんどんと脳トレを進めていくことができました。ありがとうございました。
これからも多くの方に知ってもらい、取り組んで参ります。
今年度もよろしくお願いいたします。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、初めての方や、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!

次回は、令和6年8月21日(水)10時から はーとぴあ地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

はーとぴあ健康講座を開催しました!

こんにちは!理学療法士の布澤です。
2024年6月8日に、守口文化センター3階研修室で健康講座を開催しました。

今回、ユニ・チャーム 國分様にご協力いただき、「尿ケア関連用品選びと尿もれ予防について」の講義を聞いて頂きました。リハビリパンツや尿モレ予防のパットの詳しい説明や、排泄用のパットと生理用品の違いなどを説明頂きました。また、適切な使用時と不適切な使用時との費用の違いなどの話も聞くことができました。

講義のあとは、動画を使って実際に尿モレ予防の体操を参加者全員で行いました。
今回、コロナが5類になってからは過去最高の42人の皆様に参加頂き、皆様の関心の深さを知ることができました。
「今は大丈夫ですが、聞いておいてよかった。友人などにも勧めたい」「体操なども続けたいと思います」などの感想を頂きました。

次回は、2024年9月21日に守口文化センター3階研修室にて「補聴器と耳の仕組みについて」開催予定です。是非ご参加ください。

5月24日 今年度初めての八島町会健康講座を開催しました。

こんにちは今回担当しました理学療法士の面谷と矢田です。

年度初めの講座は令和6年5月24日、八島町会集会所にて開催しました。
今回は24名のたくさんの方に来ていただきました。

健康講座のテーマは「転倒について」 ~転ばない身体とは?~というタイトルで面谷がお話ししました。

転倒予防をキーワードにして「なぜ転倒してしまうのか」「家の中で転倒する要因」などをお話しさせていただきました。今回はお話しだけではなく、自分自身の体の状態を知ってもらうために、片足立ちやTUG(転倒リスク予測)の時間を測定することも行いました。

要支援・要介護になる原因として転倒は全体の3位(1位認知症 2位脳血管障害 同率3位高齢による衰弱)であることや、フレイルについても解説しました。
後半の測定の時間では自分がどれくらいできているかの確認で楽しく体を動かしながら測定することができました。

講座の前後には恒例のシナプソロジーを行い、体と頭を使い脳を刺激しました。
矢田が担当し「手拍子10」と「相違じゃんけん」というプログラムを行いました。
「手拍子10」は数字を数えながら手をたたきます。「相違じゃんけん」はじゃんけんして後出しで勝ったり、負けたりします。
声を出し笑顔で皆さん真剣に取り組まれていました。

次回は7月26日の予定です。元気な皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和6年4月12日(金)、5月10日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

4月の講義は作業療法士の安藤さんより『手作業は脳に効果が!? やってみよう!』
4月の講義は作業療法士の塩田さんより『脳の活性化にシナプソロジー??』を行いました。
どちらの講義も、体を動かしたり声を出すなど、皆さんの得意な運動を伴ったものでしたが、いつも通り、私たち職員は置いてけぼり…(;^ω^)
皆さんの体の年齢は一体いくつなのでしょうか…??

いつもと流れは変わりません!
梶原ケアマネジャー 歌のお時間です!
この時間を楽しみに来てくださっている方も多いです♪
梶原ケアマネジャーのギターで皆さんと歌うこの時間は私たちも心が躍っています(*^-^*)

手芸です。
毎回ボランティアの皆さんが大活躍!
写真のような素晴らしい作品を考えていただき、毎月皆さんに教えながら作っています♪

5月の作品は介護職員の中尾さんもお気に入り!
見てください、この満面の笑み\(^▽^)/

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

5月25日 松下記念病院のわくわくフェスタ2024に、はーとぴあも参加しました!

こんにちは!事務の福井とケアマネジャーの中村です。

今年も大盛況のイベントとなりました。
はーとぴあのブースにもたくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。

はーとぴあといえば、認知症ケア!
今年は、「ロバ隊長の塗り絵体験」を楽しんでいただきました。
ロバ隊長は、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指す認知症サポーターキャラバン」のシンボルキャラクターです。

「どの色を塗ろうかな♪」と 72色ある色鉛筆を使って、個性いっぱいのかわいいロバ隊長が完成しました。
色塗りのときは 黙々と集中!! 完成すると「ロバ隊長かわいい♥」と大喜び♪
塗り絵が終わるのを待つちょっとした合間に、ご家族から認知症に関するプチ相談もありました。

2025年には65歳以上の5人に1人が認知症なると予測されています。
私たちは認知症ケアのプロとして、予防、ケア、リハビリ、ご家族の支援、地域づくりなど、これからもいろんな形で活動を繰り広げていきます。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和6年4月12日(金)、5月10日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

4月の講義は作業療法士の安藤さんより『手作業は脳に効果が!? やってみよう!』
4月の講義は作業療法士の塩田さんより『脳の活性化にシナプソロジー??』を行いました。
どちらの講義も、体を動かしたり声を出すなど、皆さんの得意な運動を伴ったものでしたが、いつも通り、私たち職員は置いてけぼり…(;^ω^)
皆さんの体の年齢は一体いくつなのでしょうか…??

いつもと流れは変わりません!
梶原ケアマネジャー 歌のお時間です!
この時間を楽しみに来てくださっている方も多いです♪
梶原ケアマネジャーのギターで皆さんと歌うこの時間は私たちも心が躍っています(*^-^*)

手芸です。
毎回ボランティアの皆さんが大活躍!
写真のような素晴らしい作品を考えていただき、毎月皆さんに教えながら作っています♪

5月の作品は介護職員の中尾さんもお気に入り!
見てください、この満面の笑み\(^▽^)/

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

はーとぴあ健康講座「福祉用具体験会」を開催しました!  

こんにちは。介護福祉士の品山尚美です。

令2024年3月15日に松下記念病院で健康講座を開催しました。
今回は、松下記念病院と合同で福祉用具体験会を行いました。

エイジフリー様、ユニ・チャーム様、キューピー様にご協力いただきました。
内容については、エイジフリー様より住宅改修例のお話、キューピー様よりシニアの栄養と食事についてのお話を伺った後に、3グループに分かれて各ブースを約20分ずつ福祉用具(車いす・移乗方法について)や排泄関連(おむつの種類や吸収速度について)、介護食(とろみジュースの試飲)などを体験して頂きました。

各ブース約20分ずつの所要時間でしたが、いつもの座学だけではなく、触ったり、飲んだり、オムツの吸収力を実験したり、車椅子や手すりを使って実際に体験していくと、あっという間に時間が過ぎ、とても有意義な体験会となりました。

今回は55名の皆様にご参加いただきましたが、現在介護をしている方だけでなく、将来について考えた方もおられ、熱心に質問されている姿が印象的でした。また、体験会後のアンケートでは、「車いすの説明は非常に有益で、動画を撮りたかった」、「分かっていたつもりでも、知らなかった知識がたくさんあり勉強になった」など、参加された方の貴重な生の声をいただくことができました。

次回は、2024年6月に、尿漏れ(排泄)について、守口文化センターで開催予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和6年3月8日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
3月に入りましたが、まだまだ気温が低いなか、お越しいただきありがとうございます!

さて、今日の講義は…
『会話や笑いは認知症予防を助ける』です。
皆さんも、日常生活の中で、話したり、笑ったりされることがあるように、ちょっとしたことでも脳に刺激が与えられ、認知症の予防にもつながります。
今日は、そんな脳の仕組みを学習し、そのあとは言葉の問題、簡単な計算などの脳トレを行いました。
さすが皆さん、問題を出すと、すぐにパッと答えられており、正直私たちは圧倒されました (; ・ω・)

次はもうド定番!
梶原ケアマネジャー 歌のお時間です!
頭の体操の時間でお答えするときに声も出されていたので、発声の準備は万全でしたね!
マイクを渡すと皆さんノリノリで唄われ、盛り上がりました~(^^♪

手芸です!
今日もボランティアの皆さんが大活躍!
素晴らしい作品を考案してくださいました。
参加者の皆さんも、完成した作品をご覧になると、創作意欲が上がり、黙々と集中してなされていました。
皆さんは頭が回るだけでなく、集中力もすごいですね…(;^ω^)
と、感心しておりました。

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

~3月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の塩田 敏久(作業療法士)です。

塩田 敏久(作業療法士)

令和6年3月20日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
当日は、私の日頃の行いに関係なく?あいにくの雨模様となってしまいましたが、そんな事を吹き飛ばすかの様に、参加された皆様で「笑いあり」「涙なし」の楽しい会にする事ができました。

今回の参加者様は、「13名」の方にご参加頂き、私が前回ブログを担当させて頂いた時と同じく、今回も「初めて」御来所された方がおられました。
緊張されて表情が固い際に、時折、「クスッ」と笑って頂けるお姿が印象的です。体操後は体操以外の質問もされており、皆様の生活の一助になれればと思っていますので、介護保険や介護技術、病気の事など、何なりとご質問下さい。可能な範囲でお答えさせて頂きます。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和6年4月17日(水)10時から 地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

~3月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の塩田 敏久(作業療法士)です。

塩田 敏久(作業療法士)

令和6年3月20日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
当日は、私の日頃の行いに関係なく?あいにくの雨模様となってしまいましたが、そんな事を吹き飛ばすかの様に、参加された皆様で「笑いあり」「涙なし」の楽しい会にする事ができました。

今回の参加者様は、「13名」の方にご参加頂き、私が前回ブログを担当させて頂いた時と同じく、今回も「初めて」御来所された方がおられました。
緊張されて表情が固い際に、時折、「クスッ」と笑って頂けるお姿が印象的です。体操後は体操以外の質問もされており、皆様の生活の一助になれればと思っていますので、介護保険や介護技術、病気の事など、何なりとご質問下さい。可能な範囲でお答えさせて頂きます。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和6年4月17日(水)10時から 地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和6年2月9日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
今日は気温も低い中、いつもよりたくさん来ていただき、大変感謝です!

さて、今日の講義は…
『声を出すことは大事なことなんです』
ということで、まずは「声を出すこと」に関して、どのような効果があるかなどをお伝えしました。
そして、体を動かしながら声を出したり、早口言葉をしていただきました。

皆さん、体を動かすことは本当にお見事でしたが、早口言葉のときは、少し難しかったですね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
しかし問題ありません! できないからダメではなく、声を出すことが重要なのです!!
早口言葉はご自宅でも簡単にできるので、このブログをご覧の皆さんも、ぜひやってみてください!

次は梶原ケアマネジャー ONステージ
歌のお時間です!  本日の歌は…「春よ来い」「たき火」「手のひらを太陽に」と、まさに今の時期にもってこいの3曲です♪
寒い日も続いておりますが、もう来月は3月で春になりますね。
「声を出す」講義があったためか、いつもより大きな声で歌われ、すごく盛り上がりました~!
梶原さん、皆さん、いい曲と歌声をありがとうございます♪

手芸です♬
今回は作品ですが、さて問題です!
3月のイベントといえば~・・・

そうです! 正解は「ひな祭り」です。
そしてひな祭りといえば忘れてはいけない「ひな人形」ですね~。
写真のようなかわいらしいお雛様とお内裏様が出来上がりました(^▽^)/
作成しているときは、皆さんの笑顔があふれていました!

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

令和5年度守口大根 長さコンクールに参加しました!

こんにちは。通所リハビリ介護福祉士の中本です。

「令和5年度守口大根長さコンクール」に参加しました!

令和5年1月19日「令和5年度守口大根長さコンクール」が守口市役所にて開催され、はーとぴあの通所リハビリのご利用者様と職員で、通所リハビリの農園で育てた守口大根を出品し、コンクールに参加させていただきました。

毎年、農作業がお好きなご利用者様が通所リハビリの農園で守口大根を育ててくださっていたのですが、コロナ化でコンクールが数年中止になり、久しぶりの出品となりました。
昨年の10月に種まきをし、ご利用者様が定期的に生育状態を確認し、土の状態や水やりを調整しながら丹精込めて育てて下さいました。

そして結果は、はーとぴあの大根の長さは131cm!!
他の方の大根と比較するとなかなか上位の方かと思いましたが、団体の最優秀賞の長さはなんと181cm、個人の最優秀賞は177cm!!残念ながら入賞はできませんでしたが、利用者様が一生懸命育てて下さった守口大根をコンクールに出品でき、利用者様もとても満足されていました。

後日、コンクールに出品した守口大根と長さの記録認定証を通所リハビリのフロアで展示し、みなさんに見て頂きました。「わあ、こんなに細長いの?」「どうやって料理するんですか?」等、利用者様や職員が興味深く見て下さっていました。
そして、最後は利用者様が守口大根の浅漬けを作って下さり、普通の大根よりも少し硬めですがとても美味しく頂きました。
来年は入賞目指して、またコンクールに挑みたいと思います。

守口大根の浅漬け

~1月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の北川 陽平(介護福祉士)と髙岡 綾(理学療法士)です。

令和6年1月15日、年明け1回目の頭の体操教室です。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今回は、10名の方々にご参加いただきました。 本日も「音無しラジオ体操」を行いました。毎日行っているラジオ体操も音が無ければ、やはり間違えてしまいます。音は大事ですね。 内容は「シナプソロジー(さんかく)(クロック上肢)」、「記憶ゲーム」「文字入れ替えゲーム」を行いました。

シナプソロジーでは頭と体の運動を中心に行い、記憶ゲームや文字入れ替えゲームでは脳トレを中心に行って頂きました。今回もご参加頂きました皆様の取り組む姿勢・活気を感じながら、行うことができました。ありがとうございました。
頭の体操で大切なことは「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」ということですが、楽しむということが1番大切だと思います。
なので、間違えてもご愛敬、むしろ間違えて・笑い、楽しむことで脳が活性化していくということを、これからも多くの方に知って頂きたいと思います。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、初めての方や、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!

次回は、令和6年2月21日(水)10時から はーとぴあ地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

~12月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の塩田 敏久(作業療法士)です。

令和5年12月20日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
今回は今年最後の開催ですので、「年末」に因んだ体操を………行わず、新しいネタを取り入れながらの普段通り、楽しい頭の体操の時間を皆様と共有しました。

今回は、13名の参加者様がはーとぴあへ御来所され、楽しい楽しい頭の体操教室を体験されていました。その中で、「今回が初めてです」と、仰られる方もおられ、最初は「出来なかったらどうしよう?」と不安気な言葉を発しておられました、数分後には安心されます。
ブログを愛読されている皆様ならお気づきとは思いますが、一応、問題にしたいと思います。何故、初めて参加された方が、すぐに安心する事が出来たのでしょうか?(4択です)

1.今回の担当者がイケメンでは無く、普通のおじさんだったから
2.今回の担当者が、やたらとしゃべる
3.頭の体操は初心者でもベテランでも担当者(進行役)でも混乱し結果としてみんなが間違える。
4.全ての参加者様が「間違えても良いんだ」「むしろお得~」と思っていて「間違えたら、取り敢えず笑う」を有言実行されている

さぁ、答えはどれかわかりますか?? 答えは一つとは限らないですよ?
答えを探しに「はーとぴあの頭の体操」にお越しになるのも良いのでは無いでしょうか?
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
今回のブログはアップが遅くなってしまいまして、1月のご案内に間に合いませんでした。申し訳ありません。

次回は、令和6年2月21日(水)10時から はーとぴあ会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/
年が明けましたね!
今年も「ぱいんカフェ」をどうぞよろしくお願いいたします (‘ ◇ ’)ゞ
令和6年1月12日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

さて、今日の講義は…
『楽しく認知症予防』です。
画面に映した表示と、職員のお声がけに沿って「身体を動かす」「声を出す」「考える」など、二つのことを同時にするメニューを行いました。

正直なところ、皆さんはこのメニューをできるのかな~と思っていたのですが・・・
なんでそんな簡単にできてしまうのですか!?
私たちよりできるとは思っていませんでした。
本当に皆さん、体も脳も、お若いですね!
感服です!

次は歌のお時間、おなじみの梶原ケアマネジャーです!
実は梶原さんは、この「ぱいんカフェ」を初めて間もなくからの長~いお付き合いで、当初からこの時間は本当に人気がありました!
参加者の方だけでなく、私たち職員一同も、いつも楽しませてもらってます♪
今後もよろしくお願いします! 梶原さん!

手芸です (^ω^)
今回も不思議なギミックの作品をご提案いただき、ボランティアさんのご指導のもと、皆さんで作成しました(^▽^)/
いつもながら思いますが、折り紙とは奥深い・・・(゚д゚)!

申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

12月9日 健康講座を開催しました♪

こんにちは、理学療法士の布澤です。

2023年12月9日に守口文化センターで健康講座を開催しました。

講義内容は、松本看護師から「認知症の人からみた世界」について、西山理学療法士から「シナプソロジー」、布澤からは「認知症予防について」をお話しました。

松本看護師

まず初めに、認知症の基礎的な話から認知症の人の世界や感じ方などをお話しました。
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると言われている時代、もはや特別な病気ではない認知症についての理解を深めるため参加者の皆様も熱心に聞いてくださりました♪

講義の合間には、西山理学療法士によるシナプソロジーを行いました。
認知症予防には適度な刺激が大切であり、皆様と笑いながら脳の活性化を図りました。

西山理学療法士

布澤からは認知症予防の講座を行いました。運動・食事・睡眠・交流の4つのポイントに分けてお話しました。
1日7000歩ほどの適切な運動やバランスの取れた食事、しっかり眠ることは密に関係しています。また、他者と交流することも認知症予防には大切になるため、適切な感染対応を行い交流して頂きたいと思います!。

今回は37人の皆様にご参加頂きましたが、「なんだか心が明るくなりました」「とても参考になりました」など好評をいただきました。

次回は、2024年3月には松下記念病院で福祉用具体験会を開催予定です。皆様のご参加をお待ちしています。

12月20日(水)シナプソロジー勉強会を開催しました!

こんにちは!今年の3月に入社しました支援相談員の今田です。

令和5年11月17日、守口市北部コミュニティセンターにて、認知機能低下予防勉強会~認知機能低下予防に向けての生活改善と『シナプソロジー』の体験~を開催しました!!

はーとぴあ通所リハビリでは、認知症ケア強化のため、令和4年9月から「シナプソロジー」という楽しく頭のトレーニングができるプログラムを取り入れております。
「シナプソロジー研究所 教育トレーナー 谷賢造様」を講師にお招きし、実践を交えながらの楽しい講義で、あっという間に1時間の勉強会は終了しました。

今回の勉強会には、7名のケアマネジャー様、2名の家族様にご参加いただき、参加された皆さまからは「母のためと思い参加しましたが、自分自身の認知症予防になりました」「ゲーム性があって飽きることなく面白かったです。利用者様に話してみようと思います」などの感想をいただきました。今回の勉強会を通じ、はーとぴあの取り組みも知っていただける機会にもなりました。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和5年12月8日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日は冬なのに最高気温15℃と暖かかったですね☀
お越しいただきありがとうございます。

さて、今日の講義は…
『昔を振り返ってみましょう!』です。
昔のことを思い出して話をするということは、脳の活性化につながります。
そして、誰かと話し合って共感できると、より効果がアップ!
「子供のころ」「おもちゃ」「友達」「結婚」「旅行」など、さまざまな思い出があると思います。
皆さんのお話を色々聞けて、とても楽しい時間でした (^^)/

次はお待ちかね、歌のお時間です🎵
ギタリストの梶原ケアマネジャーが登場されると、「待ってました!」と言わんばかりの皆さんの表情(*^-^*)
楽しい時間はすぐに過ぎてしまいますね (;^ω^)

そして手芸です (^^♪
今回もボランティアさんのご指導のもと、立派な作品が出来上がりました~
いつもいろいろなアイデアや工夫を凝らした作品を考えていただき、ありがとうございます!
参加の皆さんは、談笑しながらも、きれいな作品をサクッと作られることにいつも驚いています (;゚Д)

ぱいんカフェは毎月第2金曜日の14:00~15:00で開催しております。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日より申し込み可能です。

2023.11.30(木)松下記念病院と合同で出前講座を開催しました!

通所リハビリ 介護福祉士の中本と理学療法士の矢田です。

2023.11.30(木)「さんあい広場さた」にて出前講座を開催しました。
「認知症のケアとサポート~認知症とどのように向き合うのか?~」をテーマにお話し、30名の定員を大きく上回る44名の方にご参加して頂きました。

はーとぴあからは介護福祉士の中本が、「認知症の人と向きあうために~認知症になっても自分らしく暮らすために~」というテーマで、認知症になっても、何もできなくなるわけではなく、家族、地域の方が認知症の正しい理解を持ちサポートすることで、安心して地域で生活していくことができる、というお話をしました。

中本介護福祉士

松下記念病院社会福祉士の橋井氏からは「身近な人が認知症になったら知っておきたい情報」をテーマに、身近な人が認知症かな?と思ったらどうしたらいいのか、認知症と診断されたらどのようなサポート体制や相談窓口があるのか、認知症の方やその家族が、話し合える場や参加できる場にはどのようなものがあるのかをお話ししました。

橋井社会福祉士

そして最後は、理学療法士の矢田がはーとぴあでは、お馴染みの脳の活性化と体を動かすプログラム「シナプソロジー」を実施しました。
内容は「相違じゃんけん」と「手拍子10(テン)」です。
「相違じゃんけん」では、職員が出したじゃんけん(グー、チョキ、パー)の動作と同じものや異なるものを出して、声に出してもらいました。
「手拍子10(テン)」では1~10まで数えながら、手拍子をしてもらい、ある数字では大きく声を出す、ある数字の時は声に出さない等内容を変えながら実施しました。
プログラムが難しくなるたびに、脳の刺激を変化させる合言葉「スパイスアップ~!!」と大きな声で言って頂き、講義の際は真剣な表情でも、シナプソロジーのときは、みなさん楽しそうな表情をされているのが印象的でした。

はーとぴあ恒例 シナプソロジー
矢田 理学療法士

講義の後、参加者の方より認知症に対するご質問やご相談もあり、より地域の中で「認知症」が身近になってきていると感じました。
今後も出前講座を通して地域の方に様々な情報を発信していきたいと思います。

~11月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の北川 陽平(介護福祉士:左)と村井 大也(介護福祉士:右)です。

令和5年11月15日、はーとぴあ地下会議室にて頭の体操教室を開催しました。
恒例の「音無しラジオ体操」から始まって、今回は「シナプソロジー(片手でグーチョキパー、もう片手で指折り)(4動作)」「親指体操・親子体操」を行いました。

今回も地下会議室での開催となり、12名の方々にご参加いただきました。
ご参加頂きました皆様の取り組む姿勢・活気を感じながら、どんどんと脳トレを進めていくことができました。ありがとうございました。
写真には写りませんが、私たち職員も皆様の目の前で堂々と間違えています。
なので、間違えてもご愛敬、むしろ間違えて・笑うことで脳が活性化していくということで、これからも多くの方に知ってもらい、取り組んで参ります。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、初めての方や、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!

次回は、令和5年12月20日(水)10時から はーとぴあ地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!
(お申込みが必要です)

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和5年11月10日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日は雨が降っているにもかかわらず、来ていただいて本当にありがとうございます(*^-^*)

さて、今日の講義は…
『これって物忘れ? 認知症?テストしてみよう!』です。
普段の物忘れと認知症について、皆さん“違い”をご存じでしょうか??
講義をしていく中で、「よかった! まだ認知症ちゃうわ!」と安心なされた方もいらっしゃいました(-ω-)b
これからも適度な運動や、適切な食生活、社交などをしていただき、認知症予防をしていきましょう(^^)/

次は歌のお時間です♬
ギタリストの梶原ケアマネジャーは今日も入念にギターをチューニング♬
そして皆さんも歌詞ノートを開いて準備万端でスタート!
ノリノリで唄いました~!

そして手芸です (^^♪
最近寒くなってきましたし、もうすぐクリスマスですね~
このコメントで、もう今日の作品は何かピンッ💡ときた方もいらっしゃるのではないでしょうか??
そうです、サンタさんです!
かわいらしいサンタさんがたくさん出来上がりました~♥

ぱいんカフェは、毎月 第2金曜日14:00~15:00に開催しています。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/
※毎月1日から申し込みが可能です。

次は歌のお時間です♬
ギタリストの梶原ケアマネジャーは今日も入念にギターをチューニング♬
そして皆さんも歌詞ノートを開いて準備万端でスタート!
ノリノリで唄いました~!

八島町会健康講座を開催しました!

こんにちは! 今回の八島町会健康講座を担当しました言語聴覚士の安田直子と理学療法士の前田理紗です。

令和5年10月27日、八島町会集会所にて八島町会健康講座を開催しました。
前回は、7月に行いましたので、3か月ぶりの開催でした。
秋らしい気候の中、22名のたくさんの方に来て頂きました!

健康講座のテーマは「心も身体も健康に!~秘訣は、噛むチカラ~」というタイトルで、安田(向かって左)よりお話ししました。

オーラルフレイル(口の衰え)というキーワードをもとに、咀嚼することが「心」と「身体」とどんな繋がりがあるのかを、お話させて頂きました。その中で、「オーラルフレイル(口の衰え)度チェック」を行ったり、舌の体操にも取り組みました。
リズム良く咀嚼することは、ストレスの緩和や認知症予防、更には、筋力アップ、姿勢・バランス能力の向上、顔のたるみの改善、ダイエットにまで影響します。意外な繋がりに、参加者から驚きの声が上がる場面もありました。
食事の時、一口につき30回噛むことが理想とされていますが、皆さんはいかがでしょうか?いきなり、一口の咀嚼回数を30回にすることは難しいかもしれません。しかし、食事にかける時間を少し延ばすだけなら、無理なく噛む回数を増やすことができます。また、食間に5分でもガムを噛んでみることも、良い習慣です。是非、お試し下さい!

講座の前後に、前回も大好評だった、シナプソロジーを行い、体と頭を使いました。
前田(向かって右)が担当し、「ボクシング」と「4動作」というエクササイズを行いました。「ボクシング」は右、左の指示に合わせて声を出しながらパンチの動作を行います。「4動作」は、指示に対して頭・肩・腰・足のどこかを触って体を動かします。

うまくできなくても、「考えたり、迷ったり、思い出すこと」は、脳が活性化されている証拠ですとお伝えしました!
「難しいけど、楽しい」という声もあり、皆さん、真剣に楽しく取り組まれていました。

これからどんどん寒くなっていくので、体調を崩さないように気を付け、次回2月23日、また元気な皆さんとお会いするのを楽しみにしています!

9月30日 健康講座を開催しました♪

こんにちは、介護福祉士の横山です。
2023年9月30日、守口文化センターで健康講座を開催しました。
講義内容は、高岡理学療法士から「転倒予防について」、山口薬剤師から「おくすりについて」をお話ししました。

転倒予防で一番大切なのは、日頃から体を動かす「習慣」を作る事です!
例えば、「買い物は近所ではなく少し遠い店まで歩く」「バスは一つ手前で降りて歩く」
「エスカレーターやエレベーターを使わず、階段で昇り降りする」など、ちょっとした工夫で十分な予防に繋がります♪

また、お薬の副作用から、動作のバランス機能が低下し、転倒してしまうことがあります。
処方されているお薬を正確に内服した上で、ふらつきやめまいなど気になる症状がありましたら、かかりつけの医師・薬剤師に相談してください♪

今回はクイズ形式や体操等、参加型の講座でした♪
27名の方にご参加いただき、皆様たくさんメモを取りながら聞いてくださっていました!
帰りはエレベーターではなく階段を使って帰られる方も居られ、とても意識が高いと嬉しく思いました (^^♪

講義を聞きながら転倒予防の体操♪

山口 薬剤師

高岡 理学療法士

次回12月9日(土)には守口文化センターで「認知症について」お話します。
皆様のご参加お待ちしております(^^)/

~10月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の津田 麻衣(介護福祉士)です。

令和5年10月18日に、はーとぴあ地下会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
恒例の「音無しラジオ体操」から始まって、今回は「シナプソロジー(相違じゃんけん・4動作)」「ステップアップエクササイズ」を行いました。

今回も地下会議室での開催となり、13名の方々にご参加いただきました。
色や数字・曲を組み合わせて手足を動かし、楽しく脳のトレーニングを行うことができました。
本日は温かい雰囲気の中、皆様の活気を感じることができ、どんどんと脳トレを進めていくことができました。ありがとうございました。

私たち職員が皆様の目の前で堂々と間違えています。なので、間違えてもご愛敬、むしろ間違えることで脳が活性化していくということで、ご一緒にたくさん挑戦していきたいですね!

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。

毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和5年11月15日(水)10時から はーとぴあ地下会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!
(お申込みが必要です)

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/
令和5年10月13日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

近頃は気温の寒暖差が大きくなってきましたが、本日の日中は、少し動けば汗ばむくらいでした…ι(´Д`υ)
そんな中、ご参加いただき感謝です!

講義内容は「音楽に合わせて体を動かそう」です。
タイトル通り、音楽に合わせて体操を始めると、さすが皆さん!
サクサクと笑顔で体操をこなされ、日頃より活発な生活をなさっていることがよくわかります。
私たちはついていくのがやっとでもうへとへとです…。

そして梶原さんによるギター合唱です♪
今日は音楽づくし♫
本当に皆さん、音楽や歌うことがお好きですね!
今日は笑顔が絶えません (^^♪
梶原さん、いつもありがとうございます!

今日の手芸は「ミニくす玉」です♪
「折り紙で作れるの??」
と思われるかと思いますが…

ノープロブレム( ̄▽ ̄)b 
ボランティアの方々が事前に作成された見本を皆さんにお見せすると、ご指導のもと、黙々と取り組まれ、見事に完成されていました (/・ω・)/
中には、「手芸大好きやねん」といつも喜んでくださり、この時間を楽しみに参加される方もいらっしゃいます!

今日は、体を動かし、歌を聴き、唄って、笑って、手先を使うなど、本当に充実した時間でしたね!

次回のぱいんカフェは11月10日(金)14:00~15:00です。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/

通所リハビリ 「秋華祭はーとぴあ2023★秋★」を開催しました!!

こんにちは!
通所リハビリ介護士の中本です。

最近は朝晩も涼しくなり、秋を感じられる季節になってきたのではないでしょうか。
そんな初秋を感じる令和5年9月23日(土)に「秋華祭はーとぴあ2023★秋★」を開催しました。

本来ならば、8月に「納涼祭」として開催される予定が台風の影響で延期となってしまいましたが、更にグレードアップして、まちに待った開催となりました。
職員が様々な出し物をしたり、ご利用者様にも一緒に参加して頂き、大笑いが絶えない中、楽しい時間を過ごすことができました。

「空手家の一発芸!!」では板割に挑戦!!
果たして板は何枚割れたのか!!

通所リハビリきってのイケメン「スペシャルワンマンショー」
このお面誰だかわかりますか?
そう、松崎しげるです。「愛のメモリー」を大熱唱♪♪

続きましては通所リハビリきっての美女?達による
「♡はーとぴあキャンディーズ♡」「春一番」「年下の男の子」を踊って大熱唱!!キャーかわいい♡と歓声が!

1か月間、毎日取り組んできた「お祭りマンボ」体操。
ご利用者様の歌声に合わせて、鳴子を持って「ワッショイ、ワッショイ」

エンディングを飾るのは、アメリカから来日された!?
キャサリン安部による「サライ」で秋華祭も最高潮に!!
通所リハビリでは皆さんに楽しんでいただけるようなイベントを随時開催しています。次回もどうぞお楽しみに!!

~9月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の塩田 敏久(作業療法士)でです。

令和5年9月21日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
毎度お馴染みの、「音無しラジオ体操」から始まり、今回は「シナプソロジー(4動作・上肢クロック)」や「ステップアップエクササイズ」を行いました。

今回?は開催場所が1階では無く、地下1階に変更されていました。聞くところによると、定員がオーバーしてしまうとの事で「サイズの大きな会場」に変更になったとの事。そして気になる来場者数ですが、19名の方々が参加して下さっていまして、前回の会場では定員が12名、今回の会場でも定員が20名と、会場が大きくなっても「満員御礼」状態となっていました。

そして、「今日、初めて来ました」と仰る方が3名もおられましたが、新しく来られた方も、慣れ親しんだ方も「間違えた時は、とりあえず笑う…」ルールをしっかりと守って頂きながら、楽しい時間を共有する事が出来ました。

今回の体操で一番間違えた方は・・・

「私」です(笑)。

久しぶり(約3か月)に行うと、間違えますよ~。
でも、間違えても良いんです♪ むしろ、間違えた方が頭に「刺激」が入りますので、むしろ「お得」なのです。
間違いを恐れずに、頭の体操を定期的に行いましょう。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。
毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!

次回は、令和5年10月18日(水)10時から はーとぴあ地下会議室にて開催予定です。
皆様のご参加、お待ち申し上げています(お申込みが必要です)。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/
令和5年9月8日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日は雨の中お越しいただきありがとうございます(>_<)

講義内容は「スラスラ解いて脳を活性化!」
誰もが解ける簡単な問題というのは、実は脳にとってすごく良いことなのです。
先月講義にあった「デュアルタスク」を覚えていますか??
問題を声に出しながら行うとなお良いです。
皆さんも簡単な「間違い探し」「計算ドリル」などを活用してみてください(⌒∇⌒)

ミニ講座「脳を活性化!」

そして梶原さんによるギター合唱です🎵
動揺や懐かしい歌を皆さんで大合唱!
いつもリクエストをくれる参加者の方はノリノリで唄っておられました~。
この時間はいつも皆さんに惜しまれて終了時間を迎えます(T_T)

ギター合唱♪3曲を熱唱!

今日の手芸は「マジックフラワー」です。
「何それ…??」とお思いでしょう。
写真のようなお花ですが、これは折り紙を8枚同じように折ったものをくっつけて、写真のようなきれいな花が完成します。壁などに飾ると映えますよ~♪
ボランティアの先生方もご指導に大忙し!!
いつもいろいろな作品を考え、教えていただきありがとうございます!!

みなさん、手芸に夢中です(^^♪

次回のぱいんカフェは10月13日(金)14:00~15:00です。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/

8月19日(土)松下記念病院わくわくフェスタに、はーとぴあも参加しました!

こんにちは! 主任ケアマネジャーの岩佐です。
はーとぴあのブースは、理学療法士の布澤、事務職員の福井、岩佐の3名が企画・担当をしました。
全体の参加人数は なんと過去最高の約1600名!
はーとぴあのブースにも500名以上の方が参加してくださいました。

はーとぴあといえば、認知症ケア!
このブログでいつもご紹介している「あのアスリートも実践!認知症機能トレーニング シナプソロジー」と「認知症になっても安心して暮らせるまち もりぐち 認知症サポーターのマスコット ロバ隊長づくり」を行いました。

はーとぴあ恒例のシナプソロジー (塩田 作業療法士)

「ロバ隊長を作ろう」案内

特にロバ隊長作りでは夢中になって楽しんでいるお子さんの姿を写真撮影し、親子で会話を楽しまれるご様子をみて、とっても幸せな気分になりました♡
大盛況過ぎて職員3人はうれしい悲鳴をあげていましたが、お子さんのかわいい笑顔とはしゃいで喜ぶ元気な姿にパワーをいただき、無事終了することができました。

ロバ隊長を作ろう 「何色塗ろうかな?わくわく♪」

どんなロバ隊長が完成するかな?

十人十色 いろんなロバ隊長が誕生!

9月のアルツハイマー月間にちなんで、守口市役所の玄関ロビーに、わくわくフェスタで作成していただいたロバ隊長の写真の一部が飾られています。
かわいいロバ隊長に是非会いに行ってください。

想像もしていなかった大盛況で、ゆっくりお話しをする時間もなかったのですが、認知症についての質問、身近な困りごとについてお話しをしてくださる方もおられました。

Q&A

2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると予測されています。
私たちは、認知症ケアのプロとして、予防、ケア、リハビリ、ご家族の支援、地域づくりなど、これからもいろんな形で活動を繰り広げていきます。

はーとぴあのブースに足を運んでくださった皆様に感謝申し上げます。

~8月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の村井 大也(介護福祉士)、安藤 翔子(作業療法士)です。

令和5年8月16日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
内容は「昨日は何の日?」記憶を呼び覚ますトレーニングやリハビリスタッフによる体操に加え介護職員によるシナプソロジーを行いました。

シナプソロジーって、なに?
」と「身体」のエクササイズです。
最近では、オリンピック選手や甲子園に出場している高校球児などもトレーニングに取り入れており、脳の活性化に繋がります。
シナプソロジーは、出来ることが目的ではありません。
出来なくても考えることで脳が刺激され・脳の活性化に繋がります。

暑い日が続きますが、参加して頂きありがとうございました。
頭の体操教室は皆さんのご参加をお待ちしています。

毎月第3水曜日、10時から開催しています。
次回は、令和5年9月20日(水)10時から はーとぴあ会議室にて開催予定。是非ご参加ください!
(お申込みが必要です)

7月28日(金)八島町会健康講座を開催しました!

こんにちは! 今回の八島町会健康講座を担当しました理学療法士の前田理紗と作業療法士の安藤翔子です。

令和5年7月28日、八島町会集会所にて八島町会健康講座を開催しました。
前回は、5月に行いましたので、2か月ぶりの開催でした。
とても暑い日でしたが、暑さ対策をしながら、24名のたくさんの方に来て頂きました!

健康講座のテーマは「生活不活発病を防いで 今から始める 夏を元気に乗り切るためのポイント!」について、安藤(向かって左)よりお話ししました。

暑い日に外を歩くのは難しいですよね。家事を行うことも運動になります。
例えば、雑巾がけを10分行うことは、歩数に換算すると1200歩になるとお伝えすると、皆さん驚かれていました!

参加された方の中には「定期的に歯科に通っている」「地域のお祭りに参加する」など、日頃の生活のなかで、元気に過ごすポイントを既に実践されている方もおられました。
熱中症予防ついても、講座の中でお話をしました。皆さん日中だけでなく、夜間もエアコンを使用し、暑さ対策をされていました。

講座の前後に、前回も大好評だった、シナプソロジーを行い、体と頭を使いました。
前田(向かって右)が担当し、「相違じゃんけん」と「4動作」というエクササイズを行いました。シナプソロジーとは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳を適度に混乱させ、認知機能低下を予防するエクササイズです。

うまくできなくても、「考えたり、迷ったり、思い出すこと」は、脳が活性化されている証拠ですとお伝えしました!
「難しいけど、楽しい」という声もあり、皆さん、真剣に楽しく取り組まれていました。

まだまだ、暑い日が続きますので、暑さ対策をして夏を乗り切って、次回は10月27日、また元気な皆さんとお会いするのを楽しみにしています!

~7月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の北川 陽平(介護福祉士)です。

令和5年7月19日、はーとぴあ会議室で頭の体操教室を開催しました。
猛暑の中、12名の方が参加されました。内容は、毎回恒例となっている「音なしのラジオ体操」を行った後に、「シナプソロジー」と「足踏み体操」を行いました。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方だけでなく、どなたでもご参加いただけます。
スポーツ選手もトレーニングの一環として取り入れている運動です。今回は、「あたまおなか」「クロック上肢」という運動を体験していただきました。
算をしながら運動するものが多いため、「失敗したら、とりあえず笑う」ということを合言葉に、笑顔が溢れた楽しい頭の体操教室になりました。
来月も皆様と楽しく頭の体操を行いたいと思いますので、ご参加をお待ちしています。

頭の体操教室は、毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!

次回は、令和5年8月16日(水)10時からはーとぴあ会議室で開催予定です。7月からは定員を20名に増員していますので、是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

6月10日 健康講座を開催しました!

2023年6月10日に、守口文化センターで健康講座を開催しました。
今回は川島看護師が「感染症~with コロナ~」についてお話しました。

31名の方にご参加いただき、普段の手洗いやうがいの方法と感染症対策としての方法の違いを試してもらうなど、楽しみながらも「withコロナ」に役立つ体験型の講座となりました。また、第5類に移行したことによる変更点をわかりやすくお伝えしました。
「手洗いは半分ぐらいしか出来ていなかったと思う。」「とても分かりやすく納得できました。」など日々の感染対策の振り返りを皆さんで行えました!

次回9月30日は守口文化センターで「転倒予防とお薬」についてお話します。皆様、奮ってご参加ください。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!介護士の大谷です(^^)/

令和5年7月14日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日の講師は、はーとぴあが誇るリハビリのエース、作業療法士の國井さんです!
講義の内容は「適度な運動は認知症予防にもつながるんです」
認知症予防には、散歩やウォーキングなどの有酸素運動が効果的です!
いつもより少し遠い場所へ買い物に行くなど、日々のライフスタイルに、ちょっとした工夫を加えて、毎日適度な運動を~(-ω-)♪

そして今月も、守口市ケアマネジャーの梶原さんのギターに合わせて唄いました♫
皆さんに大好評のこの時間、中にはマイクを持って熱唱する様子も!?
今日も楽しい歌の時間をありがとうございます!

次に定番の手芸です。
今日の作品は「アジサイの飾り」です☆
ボランティアの方に教えてもらいながら、可愛らしく仕上がりました(*^^)v
カエルやカタツムリもいるのが分かりますでしょうか…??
こんな細かいところまで…脱帽します(;^ω^)

今までお伝えしていませんでしたが、ここでこっそり教えちゃいます。。。
実は…ご参加いただいた方へ、お帰りの際にちょこっとお菓子の詰め合わせをお持ち帰りいただいております (  ̄▽ ̄ )v
これには理由がありまして。。。
以前はお菓子を食べながらお話しを楽しんでいただいてのすが、新型コロナ感染症対策のため、お菓子はご自宅でゆっくり楽しんでいただくことになりました。

次回のぱいんカフェは8月11日(金)14:00~15:00です。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/

出前講座を開催しました!

こんにちは 主任ケアマネジャーの岩佐です

7月1日(土)、守口市社会福祉協議会 梶地区福祉員会様より、出前講座のご依頼をいただき、「ふれあいの家」にて、健康講座を行いました。
布澤 理学療法士がフレイル予防についてお話しし、前田 理学療法士が、楽しく頭のトレーニングができる認知症予防プログラム「シナプソロジー」を行いました。
お天気が悪いなか、約60名とたくさんの方にご参加いただき、梶地区の地域のつながり、介護予防の意識の高さに驚きました。

フレイルとは「加齢による心身が老い衰えた状態」のことで、日頃からちょっと意識するだけで予防できる可能性があると言われています。
フレイル予防のポイントとして、主に、「人との交流」「運動」「栄養」についてお話しし、テレビをみながらできる「ながら運動」をご紹介しました。
シナプソロジー体験では、脳に新しい刺激が加わり、「あれ?」「こうかな?」と考えながらも笑い声が飛び交っていました。

はーとぴあでは、このように、遠い会場まで行けないという方々に気軽に参加いただけるよう、地域の集会所などに出向して講座を行っています。
出前講座の詳しい内容やお申込みについては当ホームページに掲載しておりますが、まずは、お電話ください。
よろしくお願いいたします。

~6月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の塩田 敏久(作業療法士)でです。

令和5年6月21日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
内容は、毎回恒例となっています「音なしのラジオ体操」を行った後に、シナプソロジー(今回は4動作と上肢クロック)、手足トントン運動等を行いました。

今回の参加者は、多くの方々に参加して頂き、満員御礼札を掲げなくては…と思うような盛況ぶりであり、13名もの方々と一緒に楽しい時間?脳にとってはストレス?な時間を過ごす事が出来ました。また、「失敗したら、とりあえず笑う」を参加者の皆様が有言実行してくださり、素敵な時間を皆さんと共有し、本日も笑顔の花がいっぱい咲きました。来月も皆様と楽しく頭の体操を行いたいと思いますので、ご参加お待ちしています。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。また、スポーツ選手等のアスリートの方もトレーニングの一環として取り入れられています。

毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和5年7月19日(水)10時から はーとぴあ会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

令和5年度 第1回認知機能低下予防の勉強会を開催しました。

認知症ケアを強化するため、「はーとぴあ」で取り入れております「楽しく頭のトレーニングができるシナプソロジー」という認知機能低下予防プログラムの勉強会を、令和5年6月12日(月)13時30分~14時30分、守口市保健センター内の南部エリアコミュニティセンターにて開催しました。

シナプソロジーとは、脳と体を使いながら脳に刺激を与えるメソッドです。
「シナプソロジー研究所 教育トレーナー 谷賢造様」にてお話を頂きました。講義だけでなく、実際にシナプソロジーを体験してもらい、しっかり脳に刺激を与えてもらいました。脳に刺激を感じた皆様の表情は、少し疲れたご様子でしたが、和気あいあいと終始楽しく参加されていました。

今回は20人の皆様、ケアマネジャー様・病院の相談員様・家族様に参加いただき、「脳の刺激になるということが実感できた。」「少しの時間の体験でしたが、かなり頭を使ったようで脳が疲れました。」「実際にシナプソロジーを体験しながらの講義で、楽しみながら学ぶことができた。」などの感想をいただきました。

今後も、皆様に役立つ勉強会や、施設の体験型見学会を予定していますので、是非ご参加ください。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/

こんにちは令和5年6月9日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日の講師は先月に引き続き、作業療法士の安藤さんです!
講義の内容は「はーとぴあ」の利用者さんはどんな事をしているの? 
ということで、はーとぴあを紹介しました。

はーとぴあには、通所リハビリ、入所サービス、居宅事業所があります。
私たちは、地域の方に向けた取り組みとして、この「ぱいんカフェ」というもののほかに、「健康講座」「頭の体操」などもありますのでぜひそちらもよろしくお願いいたします!
施設内では、イベントや体操・リハビリなども積極的に取り組んでいます。
詳しくは当ホームページをご覧ください!

さ~次はおなじみのこの方!
もちろん皆さんもうお分かりですよね???
お名前を呼んでみましょう~♪
せーーーーーのっ
「梶原さーん\(^o^)/」
ということで、今回も守口市ケアマネジャーの梶原さんに生のギターで演奏していただきました~。
楽しかった~、いつもありがとう梶原さん(^^)v

そして手芸です。
今日の作品は・・・「ヘビ!!」
いつもいつも作品のクオリティが高い!
こんな難しいのを私も作れるのかな…
安心してください!
ボランティアの方が丁寧にわかりやすく教えてくれるので、誰でも簡単に作れちゃいます(‘ω’)ノ
みんなで楽しく作りましょう!

次回のぱいんカフェは7月14日(金)14:00~15:00です。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/

アドバンス・ケア・プランニングの研修を開催しました!

こんにちは 主任ケアマネジャーの岩佐です(^_^)
5月18日(木)、くすのき広域連合(守口支所)主催でアドバンス・ケア・プランニングの研修を開催しました。
主任ケアマネジャーを対象にした研修で、守口市地域包括センターと守口市主任ケアマネジャー連絡会(ジョイケアもりぐち)の協働で実現したものです。

ア佛教大学保健医療技術学部看護科 濱吉 美穂 准教授をお招きし、「在宅生活を支えるためのアドバンス・ケア・プランニング 基礎編」をテーマにご講義いただきました。

アドバンス・ケア・プランニングとは、人生の終わりまでどのように過ごしたいか?もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、繰り返し話し合い共有することとされています。
日本では、まだ十分知られていませんが、「人生会議」という愛称で呼び、普及・啓発がすすめられています。
今回の研修により、アドバンス・ケア・プランニングにおける介護支援専門員の役割を考える第一歩となりました。

次回は応用編を企画中!
守口市ケアマネジャーの質向上のため、地域包括支援センター、主任ケマネジャーの仲間とともに、これからも頑張ります(^^)/

八島町会健康講座を約3年半ぶりに開催しました!

こんにちは。八島町会 健康講座担当の理学療法士 面谷 知一です。

令和5年5月26日に、八島町会集会場にて八島町会健康講座を開催しました。
前回は2020年1月で今回は約3年半ぶりの開催でした。

健康講座のテーマは「知っておきたい認知症予防」と「シナプソロジーで脳を活性化」です。
担当は通所リハビリの理学療法士 面谷が行いました。

前半は認知症予防についての講座を行い、後半はシナプソロジーを実施して身体と頭を使いました。
講座では「認知症は日ごろの生活習慣を整えることが、効果的な予防になります。まずは適度な運動。そして、規則正しい生活のリズム。3つ目は食事。4つ目は頭の体操です。」という内容を楽しくお話しました。

後半は「手拍子10」と「4動作」というシナプソロジーを行いました。
シナプソロジーは脳の活性化と認知機能の向上に効果的なプログラムです。
失敗しても大丈夫!! 笑いもあり楽しく皆さん取り組まれていました♪

久々の開催ということもあり何名来られるか不安でありましたが、今回はなんと予想を上回る24人の皆様に参加頂きました。
次回は7月28日金曜日の予定です。

~5月 頭の体操教室~

こんにちは。頭の体操教室担当の介護福祉士 村井です。

令和5年5月17日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
「シナプソロジー」という脳トレと体を使いながら行う脳の活性トレーニングを実施しました。

今回は10名の方に参加して頂きましたが、皆様よく考えて行えておられ、脳にたくさんの刺激が入り、いい頭の体操になったと思います。また、新規で3名の方に参加して頂き、笑顔も多く、楽しい雰囲気で体操が行えていました。
頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。

毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和5年6月21日(水)10時から はーとぴあ会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/

令和5年5月12日(金)認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日の講師は、若くして3児の母、作業療法士の安藤さんです!
講義の内容は、「指を動かすことは頭にも良いって知ってる?」です。

いつもこのぱいんカフェでは、手芸をしており、様々な作品を作っています。
今回は、手・指を使う作業が、いかに頭に刺激を与え、効果があるのかをお伝えしました。
それと、自宅でもできるような手指の運動も交え、楽しく学びました♪

その次は、もう恒例!?
今回も守口市ケアマネジャーの梶原さんに、生のギターで演奏していただき、みなさんで合唱しました♬
やっぱり歌はいいですね~ ♪(´ε` )
皆さんを笑顔にしてくれます!
梶原さんいつもありがとう★
来月も待ってま~す(o^―^o)

そして最後にこちらも恒例の手芸です。
折り紙で「小鳥(オウム)」なんかも折れちゃうんです!
みなさん知ってましたか!?
何匹も作って、止まり木も作成……これは本当に折り紙なのか Σ(・□・;)

次回のぱいんカフェは6月9日(金)14:00~15:00です。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/

骨伝導「きくちゃん」を利用してコミニュケーション良好!

骨伝導「きくちゃん」を利用してコミニュケーション良好!

はーとぴあでは、家族面会、主治医回診、くもん学習療法、一対一での会話などで「骨伝導『きくちゃん』」という機器を活用しています。

この『きくちゃん』は、一般的な補聴器とは違い、骨を振動し内耳に働きかける特徴があります。
耳の構造には外耳・中耳・内耳とあります。
補聴器は外耳・中耳を刺激し、音を内耳に届けます。
骨伝導は直接内耳に働きかけ、音を直接神経に届け、音を感知しています。

価格も補聴器よりも低価格であり、実際に私たちの現場でも、補聴器で聞こえない方対象に骨伝導でお話しすると、「聞こえる」と驚きの声を頂けることがあります。

また、「きくちゃん」製造された株式会社テムコジャパンさんからも取材を受け、ホームページにも載せてもらっています。
つのだ☆ひろさんも来所され、施設長や職員と実際の現場を見て頂き、有意義な情報共有も行えました。

4月 頭の体操教室

こんにちは。頭の体操教室担当の理学療法士 高岡です。

令和5年4月19日に、はーとぴあ会議室にて、頭の体操教室を開催しました。
シナプソロジー(相違じゃんけん・4動作・クロック上肢)という脳トレと体を使いながら行う脳の活性トレーニングを実施しました。

今回は8名の方に参加して頂きましたが、皆様よく考えて行えておられ、脳にたくさんの刺激が入り、いい頭の体操になったと思います。
また、新規で3名の方に参加して頂き、笑顔も多く、楽しい雰囲気で体操が行えていました。

頭の体操教室では、頭と身体を使って楽しく脳を活性化させ、認知機能低下予防に効果があるシナプソロジーを取り入れています。
座って行うことができ、自然と笑顔と会話が生まれる楽しい体操で、ご高齢の方など、どなたでもご参加いただけます。

毎月第3水曜日、10時から開催しています。1時間いっしょに楽しみながら脳を活性化させましょう!
次回は、令和5年5月17日(水)10時から はーとぴあ会議室にて開催予定です。是非ご参加ください!(お申込みが必要です)

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/

令和5年4月14日(金)、認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
本日の講師は、はーとぴあイケメン理学療法士の高岡さんです!
講義の内容は、「頭の体操もしっかりと!」

ここでは、当施設で取り組んでいる、“シナプソロジー”というものを実施しました。
シナプソロジーとは「できる事」を目的としない、出来なくても、新しい刺激に対応することで脳の活性化が期待できるプログラムです。
もちろん体操を間違っても脳は活性化できますので大丈夫です。
考えることが大切なのです(/・ω・)/

そして今回からはなんと、守口市では知る人ぞ知るケアマネジャーの梶原さんが来てくれまして、生のギターで演奏&合唱をしました♫
「春よ来い」「高校三年生」「春が来た」の3曲を、皆さんと唄って大盛り上がり(^^♪
これから毎月来ていただけるので、来月の歌をお楽しみに~(^▽^)/

そして手芸の時間へ!

今回は小さな帽子のストラップ♪
ガムシロップのポーション容器に、鮮やかなヒモやリボンなどで飾り付けてできています!
写真ではわかりにくいですが、だいたい5㎝大くらいの大きさなんですが、見事でしょう??
めちゃくちゃかわいくないですか!?

次回は5月12日(金)14:00~15:00です。
申込定員制となっておりますので、よろしくお願いいたします(^^)/

FM-HANAKO「認知症ほっとサロン」に出演しました
(令和5年3月17日 16:00~16:30 放送)

テーマ:はーとぴあは専任の薬剤師さんが常駐している数少ない介護老人保健施設です!

今回のゲスト出演は薬剤師の山口さん、レギュラー出演は介護支援専門員の岩佐です。

岩佐
今日は、はーとぴあの薬剤師のお仕事をご紹介します。
はーとぴあのように専任の薬剤師が常駐している介護老人保健施設は数が少なく、全国で約10%だそうです。
病気の数が増え、お薬の数も増え、副作用を起こしやすい高齢者にとって、薬の専門知識をもつ薬剤師の役割はとても重要です。

山口さん
お薬の数だけが問題ではなく、内容がその方にとって安全か、副作用を抑えるために薬を減らすことができないかなど、週1回の回診に同行して医師に提案し、薬の見直しを絶えず行っています。
この取り組みは薬剤師だけではできません。
看護師、リハビリスタッフ、介護福祉士などと、薬に関する勉強会を開催し、安全に服薬できる方法をチームで検討しています。
退所された後、ご自宅でも適切に薬の継続、管理ができる方法を検討したり、かかりつけ医へ変更内容を情報提供するなど、医療・介護連携を行っています。
以前は薬を優先した考えになりがちでしたが、今はご利用者の暮らしを把握した上での薬の効果、副作用、相互作用の影響を考えることを大切に取り組んでいます。
「薬のあるところに薬剤師あり」これからもご利用者が安全な薬を安心して使えるよう、縁の下の力持ちとしてがんばります!

岩佐
FM-HANAKO放送が3月末で終了となり、2015年から始まった「認知症ほっとサロン」の出演も今日が最後となります。
これからも、違うかたちで、みなさまのお役に立てるような情報を発信していきます。
長い間、ありがとうございました。

3月10日と11日、「通所リハビリ体験型見学会」「マグロの解体ショーイベント&試食会」を開催しました!

3月10日と11日、「通所リハビリテーション体験型見学会」「マグロの解体ショーイベント&試食会」を開催しました。
通所リハビリでは毎年恒例の「マグロの解体ショー」の開催で、目の前に大きなマグロを解体される迫力ある様子にご利用者始め、スタッフもくぎ付けで観賞していました。
昼食には新鮮なマグロのお寿司やお刺身が出され、「新鮮なマグロはやっぱりおいしいね」「マグロの解体ってすごいねー」等の感想をいただき、喜ばれておられました。

また通所リハビリ体験型見学会では4事業所11名のケアマネジャー様にご参加いただきました。
リハビリ機器や、認知症ケアとして取り組んでいる「おとなの学校」や脳と身体を使い脳に刺激を与える「シナプソロジー」を紹介し、試食会では新鮮なマグロを召し上がっていただきました。「シナプソロジーは楽しかったです」「おとなの学校の教科書に載っている科目や内容がとても良かったです。」「利用者にも紹介できたらと思います。」「食事も美味しかったです。」などの感想をいただきました。
お忙しいところご参加いただきありがとうございました。

認知症について、はーとぴあ健康講座を開催しました!

「認知症について」 小山田施設長

「認知症の人の世界とケアのコツ」 中尾介護福祉士

「認知症予防のポイント」 國井作業療法士

「シナプソロジー(脳の活性化プログラム)」
面谷理学療法士

2023年3月11日(土)に 松下記念病院にて、はーとぴあ健康講座「認知症の人から見た世界と脳の活性化プログラム」を開催しました!

小山田 施設長(医師)から「認知症について」、中尾 介護福祉士から「認知症の人の世界とケアのコツ」、 國井 作業療法士から「認知症予防のポイント」についてお話し、最後に皆さんで面谷 理学療法士による脳の活性を図る「シナプソロジー」というトレーニングを行いました!
「スパイスアップ!!」の掛け声とともに脳に新しい刺激が加わり、皆さん笑顔で盛り上がりました。
73名と大勢の方に参加して頂き、皆さんから嬉しい感想をいただきました。

少しご紹介します。
「認知症の人の世界、良く分かりました。もし家族がなっても理解したいと思います。シナプソロジー楽しかったです。」
「認知症の家族への対応、わかっていてもこちらに余裕がないと難しい時もあり、常々自分の時間を持つように心がけています。それでもやはりしんどいことも…。今日は改めて勉強になりました。シナプソロジーもっと知りたいです。」
あたたかいメッセージをいただき、ありがとうございます。

次回は、6月10日(土)13:30~ 守口文化センターで「感染症」についてお話します。
皆様、奮ってご参加ください!

ご参加にはお申込みが必要です。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/

令和5年3月10日(金)、認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
前回は12月9日以降からコロナ拡大のため3カ月ぶりでした( ;∀;)
今回の講義テーマは「回想療法を知っていますか?」です!講義担当は、当施設が誇る認知症フロアの優秀な介護福祉士、中尾有香さんです。

回想療法とは、昔の懐かしい写真を見たり、音楽を聞いたり、馴染み深い家庭用品などに触れたりしながら昔の経験や思い出を語り合う一種の心理療法のことです。
それによって脳の活性化と認知症予防に効果があるとされています!
昔の写真が出た途端、皆さんそれぞれが思い出を話されたり、当時の様子を教えてくださるなど大変盛り上がりました(^▽^)/
そして、私たちも知らないことが多く、勉強させていただきました( ..)φ

さて、今回の手作業は何でしょう??上の写真を見てシンキングタ~イム

正解は~…

鈴でした♪
見事なものでしょう??紙パックで作ったものですが、音色もいいんですよ(⌒∇⌒)
皆さん満足してお持ち帰りされました!

そして、来月のぱいんカフェですが、4月14日(金)14:00~15:00です!
次回より、ギター伴奏での合唱や、ウェルカムドリンクの提供も予定しております。
参加人数に制限がありますのでお電話でお申し込みをお願いします。

FM-HANAKO「認知症ほっとサロン」に出演しました!
(令和5年2月17日 16:00~16:30放送)

テーマ:通いの場を活用して仲間づくりと介護予防!

岩佐
「通いの場」ってどんなところかご存知ですか?
「通いの場」とは、みなさんで気軽に集い、ふれあい、運動などを通して「健康づくり」「仲間づくり」「生きがいづくり」の輪を広げる場で、守口市には100ヶ所以上あります。
新型コロナ感染症拡大のため、その多くが中止せざるを得ない状況でしたが、最近では、感染対策をしながら、徐々に活動を再開されています。

近江さん
みなさん、コロナ禍の影響により外出の機会が減り、閉じこもりがちになっていませんか?
守口市では60歳を迎えられる対象の方に、介護予防に関する情報満載の「もりぐち版 高齢期 いきいき生活応援ガイド」という冊子をお配りしました。
この冊子に「通いの場」のことも紹介されていて、インターネットでも「守口市 通いの場」で検索できます。
たくさんの方に「通いの場」に足を運んでもらい、いきいき過ごしていただきたいという思いから、参加された方に守口市シンボルキャラクターの「もり吉グッズ」☆彡をプレゼントすることになりました。
守口市内の「通いの場」に参加して、スタンプを集めると、「もり吉タオル」「もり吉エコバッグ」「もり吉歩数計」などの景品がもらえるうれしい企画です。
詳しいことは、守口市高齢介護課、最寄りの地域包括支援センターにお問い合わせください。

岩佐
はーとぴあの「ぱいんカフェ」「頭の体操教室」も守口市の通いの場として登録されています。
はーとぴあの通いの場をはじめ、守口市の「通いの場」に参加し、楽しんで元気になって、もり吉グッズを ゲットしてください。

次回は3月17日(金)16時~ はーとぴあの薬剤師をゲストに迎え、施設の薬剤師についてお話しする予定です。是非聞いてください!

通所リハビリテーション体験型見学会を開催しました!!

2023年1月27日、ケアマネジャー様を初め、関係者の方を対象にリハビリテーションの取組みをご紹介し体験していただきました。
ポイントは、楽しく脳を活性化しようです!

今回は4事業所7名の関係者様にご参加いただきました。

初めに、認知機能低下予防に効果がある脳と身体を使ったシナプソロジーを体験してもらいました。インストラクターの資格を持った職員がお題と指示を出し、指示に従って身体を動かしていただきました。少しずつお題を変え、脳に刺激を与え続けること15分。
しっかり脳と身体を使っていただきました。
シナプソロジーを体験した後はリハビリ機器でストレッチ体操。筋肉を伸ばしたり縮めたり。皆さん熱心に体験されていました。

「シナプソロジーに大変興味が湧いた」「機会があればもっと詳しくシナプソロジーを体験したいと思いました」「担当している利用者様が行くのを楽しみにしています。実際に見て体験することができて良かったです」などの感想をいただきました。

今後も、体験型見学会や外部講師を招いた勉強会を開催するなどして、はーとぴあで取組んでいるリハビリや、ケアの内容を皆さまへお伝えしていきたいと考えています。

FM-HANAKO「認知症ほっとサロン」に出演しました
(令和5年1月20日 16:00~16:30 放送)

テーマ「はーとぴあ家族会」のご紹介

レギュラー出演は介護支援専門員の岩佐、ゲスト出演は介護福祉士の品山さんです。

岩佐
介護家族会とは、介護をしているご家族が介護の負担が少しでも軽くなるように、情報を得るだけではなく、お互いの悩みを話し、励まし合うなど苦労をわかちあえる交流の場です。
同じ苦労を抱えた人同士だからこそ「そうそう!わかる!!」と共感し、話すだけで勇気づけられ、困難を乗り越えるヒントを得ることができる、そんな不思議な力をもつ交流の場なんです。
はーとぴあで行っている「家族会」をご紹介します。

品山さん
はーとぴあの家族会は、はーとぴあをご利用いただいている家族さまを対象に開催しています。
新型コロナ感染症のためにしばらく開催できない状況が続いていたのですが、令和4年12月、約2年ぶりに開催できました。
はーとぴあの家族会の特徴は、介護を卒業された先輩に会長としてアドバイザー役を担って頂いていることです。
職員はオブザーバーとして参加し、必要に応じて個別の相談にも対応しています。
悩みながら懸命に介護されているお話しが飛び交い、家族さま同士が頑張ろうと手を取り励まし合っておられる姿が印象的でした。
時間はあっという間にすぎ、終わってからもお話は尽きず、お互いに声をかけあっておられました。
認知症ケアは一人ではできません。
お困りのときには一人で抱えこまず、家族会に参加したり、私たち専門職に頼ってください。
そして、家族さま自身の人生も楽しんでいただきたいと考えています。

次回は2月17日(金)16:00~ 守口第4地域包括支援センターの方と、介護予防に役立つ情報をお届けする予定です。
是非、聞いてください!!

「通所リハビリテーションで年末イベントを開催しました♪」

2022年12月29日~31日に、通所リハビリテーションで日替わりイベントをしました。

今回の為に結成された漫才コンビ「はーとぴあ ぶらざーず」による漫才、昭和の歌謡ショー(西城秀樹「Y/M/C/A」・キャンディーズ「春一番」)などを披露し、利用者さまにも参加いただいての紅白歌合戦、お楽しみ抽選会もあって盛りだくさんのイベントとなりました。

利用者さまと職員がいっしょになって手拍子や笑い声で会場は大盛り上がり♪
約70人の方がご利用され、とても賑やかで楽しい雰囲気で年末を締めくくることができました。
「皆さんに喜んでいただこうと身体を張ってがんばると、こんなに喜んでいただけるんだ!」と職員一同感激!!

12月31日からお休みされる事業所が多いなか、はーとぴあは大晦日まで営業することにこだわってきました。
「お風呂ですっきりして新しい年を迎えていただきたい」
「リハビリテーションをできるだけ途切れることなく行いたい」
「大晦日もお仕事をされる家族さまをサポートしたい」こんな思いでずーっと続けてきました。

リハビリ・介護・医療がひとつになって、「笑顔・HAPPY」にあふれた毎日を作りたい!それが私たちの想いです。

2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!

こんにちは!
介護士の大谷です(^^)/

令和4年12月9日(金)、認知症カフェ「ぱいん」を開催しました!
認知症カフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家など誰でも、気軽に集える場所です。
認知症について知る、学ぶ、考えることができ、あらたな出会い、地域とのつながりの場でもあります。
毎月第2金曜日の14時から、はーとぴあで毎月開催しています。
これから毎月ブログにアップしますのでみてくださいね♪

ミニ講義のテーマは「楽しく認知症予防♪
座ってできる頭の体操」です!
担当は作業療法士の國井さん(⌒∇⌒)
画面にあわせて皆さんでチャレンジしました~
職員より、参加してくださった皆さんの方が優秀でした!
職員のほうがしっかりしなければ…と思いました(;^ω^)

講義のあとは作品づくりタイム♪
得意なボランティアさんがいつも中心になって指導してくれます!
皆さん上の写真(右)が完成形なのですが、何かわかりますでしょうか??

正解は・・・・・・・・・
「纏(まとい)」です!  何の道具でしょうか?
「まとい」とは、江戸時代の火消しが、これを高く掲げて火元や風向きを知らせるためのものです。
いい出来でしょう!!皆さんもぜひ一緒にしませんか??

次回は1月13日 金曜日 14時から、はーとぴあで開催します。
お待ちしております~(^.^)/~~~

※ご参加には申し込みが必要です

12月10日(土) はーとぴあ健康講座 開催しました!!

FM-HANAKO 「認知症ほっとサロン」に出演しました
(令和4年12月16日16:00~16:30放送)

テーマ:通いの場、はーとぴあの「認知症カフェぱいん」「脳トレと運動で認知症予防教室」の紹介

レギュラー出演は介護支援専門員の岩佐、ゲスト出演は介護福祉士の大谷さんです。

岩佐
「通いの場」は、外出して人と交流すること、身体を動かしたり趣味を楽しむことで、介護予防に効果があるだけではなく、お互いを支え合うまちづくりにも繋がります。
守口市内にはたくさんの「通いの場」ができましたが、新型コロナ感染症のために休止し再開できないところが多くあります。
はーとぴあでは、地域の皆様の介護予防に貢献するために感染予防対策をしながら続けています。
はーとぴあで行っている「認知症カフェぱいん」「脳トレと運動で認知症予防教室」をご紹介します。

大谷さん
「認知症カフェぱいん」は毎月第2金曜日に14:00~14:45まで、はーとぴあで開催しています。
現在は感染予防のために喫茶と大合唱は中止し、ミニ講義や頭の体操、ボランティアさんによる作品づくりを中心に行っています。
ミニ講義では熱心にメモをとる方が多く、頭の体操教室では楽しく盛り上がり、思考をこらした作品作りは皆さんから好評です!
「脳トレと運動で認知症予防教室」は毎月第2・4火曜日の10:00~11:00に はーとぴあで開催しています。
「身体を軽く動かしながら、頭も使って脳を活性化する運動、以前にもご紹介した「シナプソロジー」という認知症予防のメソットも取り入れて実施しています。
できる・できないが問題ではなく、間違っても気にせず笑って楽しく続けることで、脳に新しい刺激が加わり注意力の向上や認知機能低下予防につながります。

ご参加いただくには両方とも申し込みとマスク装着が必要です。
次回は1月20日(金)16:00~「はーとぴあの家族会」について放送します。
是非、聞いてください!!