八島町会健康講座を開催しました!
3こんにちは今回担当しました理学療法士の面谷、支援相談員の村上、介護福祉士の木戸です

理学療法士の面谷

支援相談員の村上

介護福祉士の木戸
令和7年5月23日に八島町会健康講座を開催しました。
今回は14名の方に来ていただきました。
健康講座のテーマは「転ばぬ先の知恵 ~フレイル予防と転ばない体づくり~」です。
フレイルを予防して転倒しない身体を作るためにはどうすればよいかということを面谷がお話ししました。
今回はお話しだけではなく、握力測定や5m歩行の時間を測定することも行いました。フレイルの診断基準と比べて自分自身の身体の状態を知ってもらえたと思います。
来年度も5月は体力測定を実施する予定です。今年と比べてもらえたらと思います。
もちろん恒例のシナプソロジーも行い、身体と頭を使い脳を刺激しました。
約1時間でしたがあっという間の健康講座でした。
次回は7月25日(金)に山口薬剤師より「薬を知って上手につきあおう~健康な生活を送るためにできること~」を開催する予定です。

